私たちは、和ごころ薬局です
当ホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
私たち「和ごころ薬局」は、沖縄県内に店舗を展開する地域密着型の「かかりつけ薬局」です。
2015年の開局以来、「少しでも地域の皆さまの健康を支えたい」「少しでも利用しやすい薬局でありたい」という想いを大切に、日々取り組んでまいりました。
アクセスしやすい立地と、気軽に相談できる雰囲気づくりを心がけており、現在では県内各地に複数店舗を展開しております。
また、継続的な研修を通じて、専門的な知識を持つ薬剤師が多数在籍しています。
処方薬はもちろん、市販薬や健康に関することなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
皆さまの健やかな毎日を、スタッフ一同、心を込めてサポートいたします。
↓ おしらせ ↓
琉球ゴールデンキングスとのコラボ企画!
私たちは琉球ゴールデンキングスを応援しています。
琉球ゴールデンキングスとコラボレーションしてオリジナルのお薬手帳を作成しました。
お薬の飲み方や、検査結果の基準値などを記載しており、健康管理をする上で必要な情報もまとめています。ぜひこの機会にお近くの店舗までご相談くださいませ。
お薬の服用方法や「かかりつけ薬剤師」の説明について記載しています。
「かかりつけ薬剤師」を持ちましょう!
検査結果の基準値を掲載しています。病院の検査結果をもとに、
薬剤師と健康相談ができます。
『LINE』から
お薬の予約が出来ます
・各種クレジットカード
・楽天Edy、au PAY
各種決済に対応しています
和ごころ薬局では、患者様がご利用しやすい様に、各種クレジットカード決済・キャッシュレス決済に対応しております。その他決済手段についても順次採用して参ります。
※対応可能なサービスは一例です。店舗にてご確認ください。
「かかりつけ薬剤師」を持ちませんか?
かかりつけ薬剤師とは?
かかりつけ薬剤師は、あなたが現在使用している処方薬や市販薬などの情報を把握し、薬の飲み残しや重複、副作用などがないか、1つの薬局で継続的にチェックします。また、患者さんの自宅に訪問して健康や薬の相談にのったり、薬局が開いていない時間帯もご相談いただける体制を整えています。いつでも気軽に相談でき、信頼できる、地域に密着した薬局・薬剤師が「かかりつけ」です。かかりつけ薬剤師を持つことで、薬による治療の相談、健康や介護の相談など、豊富な経験と知識をもとに応じてもらうことができます。皆さんがご自分で、信頼できる、かかりつけ薬剤師を選ぶことができます。
和ごころ薬局では、皆様の健康を支える「かかりつけ薬剤師」がいます。是非お気軽にご相談ください。
「ジェネリック医薬品」対応薬局
「ジェネリック医薬品」とは?
ジェネリック医薬品は、新薬(先発医薬品)と同じ有効成分を使っており、品質、効き目、安全性が同等なおくすりです。厳しい試験に合格し、厚生労働大臣の承認を受け、国の基準、法律に基づいて製造・販売しています。さらに、製品によっては、服用しやすいように大きさや味・香りなどを改良したジェネリック医薬品もあります。新薬に比べ開発費が少ないために、新薬より低価格なおくすりです。
和ごころ薬局では「ジェネリック医薬品」に対応できる体制を整えております。是非お気軽に薬剤師へご相談ください。
オンライン資格確認システム導入薬局
私たち、和ごころ薬局グループでは、オンライン資格確認を行う体制を整えております。
「マイナ保険証」を活用することにより、
・医療機関での受診情報、特定検診、調剤薬局等で処方された薬剤情報等が共有されることにより、より安心で質の高い医療を受けることが可能となります。
・窓口での限度額以上の一時支払いが不要となります。
・マイナポータルでスマートフォンから特定検診や服用薬の情報を閲覧が出来ます。
・マイナポータルから「e-Tax」と連携し、確定申告が出来ます。
・健康保険証としてずっと使えます。
後発医薬品のある先発医薬品(長期収載品)の選定療養 について
令和6年10月から後発医薬品(ジェネリック医薬品)があるお薬で、先発医薬品の処方を希望される場合は、特別の料金をお支払いいただきます。
【特別な料金とは?】
先発医薬品と後発医薬品の価格差の4分の1相当の料金のことを言います。
例えば、先発医薬品の価格が1錠100円、後発医薬品の価格が1錠60円の場合、差額40円の4分の1である10円を、通常の1~3割の患者負担とは別に特別の料金としてお支払いいただきます。
- 「特別の料金」は課税対象であるため、消費税分を加えてお支払いいただきます。
- 端数処理の関係などで特別の料金が4分の1ちょうどにならない場合もあります。
- 後発医薬品がいくつか存在する場合は、薬価が一番高い後発医薬品との価格差で計算します。
- 薬剤料以外の費用(診療・調剤の費用)はこれまでと変わりません。
明細書発行について
和ごころ薬局では、医療の透明性を大切にし、患者さまへ積極的に情報をご提供するため、領収証とあわせて「調剤報酬の算定項目が記載された明細書」を無料でお渡ししております。医療費の自己負担がない公費負担医療の方につきましても、明細書を無料で発行いたします。明細書には、調剤に使用されたお薬の名前や服用量などが記載されております。ご家族など代理の方が会計される場合も、同様の明細書をお渡しすることになりますので、明細書の発行を希望されない場合は、お手数ですが会計時にお知らせください。
調剤料の夜間・休日等加算の対象となる曜日・時間帯について
和ごころ薬局では、月曜日~金曜日の19時以降、土曜日の13時以降、年末年始の店舗営業日(12月29日から1月3日まで)は夜間・休日等加算(40点:自己負担3割にて120円)をご請求させていただきます(日・祝日は除く)。予めご了承ください。
療養の給付と直接関係ないサービス等の取扱いについて
・必要に応じて薬剤の容器代をいただくことがございます。
・レジ袋は有料となっております。
・在宅医療に係る交通費をいただくことがございます。
・患者様のご希望によるお薬の郵送の場合、原則患者様のご負担となります。
保険薬局が提供する医療サービスの内容及び費用に関する事項について
算定状況は店舗によって異なります。詳細は「店舗情報」をご確認ください。
医療DXを積極的に推進しています
和ごころ薬局では患者さんに質の高い医療を提供するために、医療DXを積極的に推進しています。具体的には、以下の取り組みを行っています。
1. オンライン資格確認等システムの活用
オンライン資格確認等システムを通じて、患者さんの診療情報や薬剤情報等を取得し、調剤や服薬指導に活用しています。
2. マイナンバーカードの健康保険証(マイナ保険証)利用の促進
マイナンバーカードの健康保険証(マイナ保険証)利用を促進することで、患者さんの負担軽減と医療情報の効率的な共有を目指しています。
3. 電子処方箋や電子カルテ情報共有サービスの活用
電子処方箋や電子カルテ情報共有サービスを活用することで、医療機関との連携を強化し、よりスムーズな医療提供を実現しています。
オンライン資格確認の個人情報の利用目的は、「審査支払機関又は保険者への照会」のみであり、本人の同意なく他の目的に利用することはできません。
さつき店
和ごころ薬局 さつき店
那覇市宇栄原3-14-12
☎:098-857-6111
営業時間:月~土(9:00 ~ 18:00)
よなばる店
和ごころ薬局 よなばる店
島尻郡与那原町与那原3067-1 喜屋武氏貸事務所1階
☎:098-917-0532
営業時間:月~金(9:00 ~ 18:00)
土 (9:00 ~ 13:00)